


国際地域看護研究会について
本研究会は、国際地域看護に関する研究・教育・実践の発展のため、会員相互が広く意見を交換し、かつ親交を深めることにより、国際看護学の進歩に貢献することを目的として、2001年5月に発足しました。開発途上国における健康支援や在日外国人、難民 の健康支援など、国内外を問わず、様々なフィールドで活動している研究者、大学院生、実践家が集まっています。近畿圏の看護系 大学を中心に、定期的に研究会を開催し、研究・教育・実践に関わる報告や情報交換、交流を精力的に行っています。
本研究会は、国際地域看護に関心がある方ならどなたでも参加できますので、皆様のご参加を心よりお待ちしています。
研究会からのお知らせ
-
2023年03月27日
2023年度 第1回定例会を4 月 15 日(土)10:00~11:30に開催いたします「女性の健康と水衛生環境ー南アジアの事例から」 -
2023年01月13日
【国際シンポジウム開催:再掲】2023年2月11日開催予定!「日本で働く看護師にとって魅力的な働く環境について考えようーアメリカ・カナダ・オーストラリアとの比較を通して、看護師のより良い労働環境を考える」是非ご参加ください! -
2022年12月05日
第3回定例会「新型コロナ感染対策の妥当性を再検討する」をテーマに開催いたしました -
2022年09月18日
2022年10月1日(土)13:30~第3回定例会を開催いたします -
2022年09月04日
国際シンポジウム2023年2月11日開催予定!「日本で働く看護師にとって魅力的な働く環境について考えようーアメリカ・カナダ・オーストラリアとの比較を通して、看護師のより良い労働環境を考える」是非ご参加ください! -
2022年09月04日
第2回定例会「フィールド調査からはじまった、ブータン王国における幸福観と健康増進方法の探索」をテーマに開催いたしました -
2022年07月17日
山本裕子さん執筆の図書が出版されました -
2022年06月21日
2022年7月16日(土)13:30~2022年度第2回定例会を開催いたします -
2022年05月11日
研究会メンバー神原先生の出版本:お披露目セミナーが開催されます! -
2022年05月11日
第一回定例会「やさしい日本語」をテーマに開催いたしました